司法書士紹介
事務所理念
- 予防法務において、地域社会で必要不可欠な存在になる
※予防法務=将来において法的な紛争が生じないように対策を講じること。
司法書士は、個人の方と接する機会が最も多い法律家です。だからこそ、皆さまに幅広く認知をしていただき、相談をする敷居を下げ、より多くの方に良質な法的サービスをお届けすることを目標としています。
その結果、この地域から法律トラブルを一つでも少なくすることができれば、私たちの存在意義があると考えています。
私たちの使命
- 地域で最良の法的サービスを提供し、依頼者の心豊かで穏やかな生活に寄与する
当事務所にご相談に来られる方は、法律に関する悩みや不安だったり、煩雑な手続きに対する肉体的・精神的なストレスを抱えていらっしゃる方がほとんどです。
長年の経験に基づく法律の知識や技能を駆使し、一刻も早く平穏な生活を取り戻していただくことが私たちの使命です。
また、ご縁があって当事務所にご依頼をいただいた方に、「すずかぜ事務所に依頼をして良かった」と心から思っていただくために、実務はもちろん、接客応対や利便性などにおいても、地域で最も質の高いサービスの提供を心掛けています。
行動指針
- 信頼し、任せていただくことへの感謝とその職責の重大さを決して忘れないこと
不動産や預貯金などの重大な財産に関する手続きを任せていただくことは当たり前のことではありません。
私たちを選び、信頼していただいた方に感謝し、その恩に報いる仕事をすること。そして、司法書士と土地家屋調査士の偉大な先達が積み重ねてきた信頼の上に立ってこの仕事をさせていただいているという、その歴史と責任の重みを決して忘れないこと。この二つを常に意識して行動しています。
司法書士・土地家屋調査士 大桃涼輔
- 札幌司法書士会所属
- 登録番号699号
- 札幌土地家屋調査士会所属
- 登録番号1201号
- 簡裁代理等関係業務認定
- 認定番号843003号
- 成年後見センター・リーガルサポート所属
- 会員番号1107193号
略歴
昭和61年 |
札幌市で出生
大麻小学校→大麻中学校→大麻高校 |
平成20年 |
司法書士試験合格 |
平成21年 |
北海学園大学法学部卒業 |
平成21年 |
札幌市中央区のクラーク合同事務所で勤務 |
平成25年 |
司法書士すずかぜ合同事務所開業 |
平成29年 |
土地家屋調査士試験合格 |
平成30年 |
清水基陽事務所と合併し、清水基陽・すずかぜ合同事務所に事務所名称を変更。江別市向ヶ丘に事務所移転。 |
令和2年4月 |
司法書士・土地家屋調査士すずかぜ合同事務所に事務所名称を変更 |
趣味
代表挨拶
当事務所のホームページにご訪問いただき誠にありがとうございます。
代表司法書士・土地家屋調査士の大桃涼輔と申します。
当事務所は、先代の清水基陽が江別市で創業して以来、40年以上の間、相続手続、遺言、成年後見、生前贈与、土地家屋調査士業務、商業登記など、幅広い業務の実績を積み重ねて参りました。
地域の皆様に愛される地域密着型の総合事務所を目指しておりますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
今後とも、司法書士・土地家屋調査士 すずかぜ合同事務所をよろしくお願い申し上げます。
司法書士 落合亮
- 札幌司法書士会所属 登録番号
- 800号
- 簡裁訴訟代理兼業務 認定番号
- 1143008号
略歴
昭和62年 |
兵庫県神戸市で出生
大麻西小学校→大麻中学校→北海高校 |
平成22年 |
北海学園大学法学部卒業 |
平成23年 |
小樽の林司法書士事務所で勤務 |
平成23年 |
司法書士試験合格 |
平成24年 |
札幌市中央区の小武内司法書士事務所で勤務 |
平成25年 |
司法書士すずかぜ合同事務所開業 |
平成30年 |
清水基陽事務所と合併し、清水基陽・すずかぜ合同事務所に事務所名称を変更。江別市向ヶ丘に事務所移転。 |
令和2年4月 |
司法書士・土地家屋調査士すずかぜ合同事務所に事務所名称を変更 |
趣味
.
行政書士・海事代理士 林佑樹
- 北海道行政書士会所属 登録番号
- 22010850号
- 日本海事代理士会 会員番号
- 30411306号
趣味
スタッフ紹介
清水基陽【相談役】
略歴
昭和23年 |
出生 |
昭和54年 |
土地家屋調査士清水基陽事務所開業 |
昭和56年 |
司法書士・土地家屋調査士清水基陽事務所に名称変更 |
平成30年 |
すずかぜ合同事務所と合併。清水基陽・すずかぜ合同事務所に事務所名称を変更 |
令和2年4月 |
司法書士・土地家屋調査士すずかぜ合同事務所に事務所名称を変更 |
岩城真由美
笠原志穂里
- 【相続手続担当】
趣味
ガーデニング
保有資格
相続手続カウンセラー
阪田美由紀
石井容子
梅津ちひろ